A.F.さん(37歳)
私は双子妊娠でしたので他の病院でハイリスク妊娠専門医に妊婦検診をしてもらっていましたが予定日の少し前に先生がサミティヴェート病院スクムビットに勤務に変更。やはり専門医に診てもらいたくて私も同院の分娩室説明会に夫婦で参加、そこで双子の出産時に必要な帝王切開のことや比較的低体重で産まれてくる双子の赤ちゃんが入るNICU施設のこと、そこでの治療のことなどを聞いて安心しましたのでこちらに転院しました。
出産の時には先生は緊急時でも丁寧に迅速に対応、日本語通訳の方も手術に立会って通訳してくれました。赤ちゃんはNICUに入りましたがそこでは赤ちゃん1人に看護師1人が付いてくれ、また新生児専門医のルアンプン先生も毎日病状を詳細に説明してくれるので本当に安心です。
こちらの病院では日本人患者が多いせいか、看護師は簡単な日本語の単語が話せる人が多く、英語・タイ語が苦手な私でも不自由なく入院生活が送ることができたのも良かったです。また、入院中は毎朝、通訳の方が病室に訪ねてくれます。話しやすくフレンドリーなのでいろいろ質問でき、以後の予定の確も実にスムーズでした。
サミティヴェート病院は自然分娩を推奨しているというイメージがありましたが、帝王切開やNICUでもしっかりした治療が受けられました。特にNICUは大阪の高槻病院と連携していて、母乳育児など赤ちゃんのケアの仕方をきちんと受けることができたのでとても感謝しています。
Under care of:
Boonsri Chanrachakol, M.D.
Raungpung Tangpolkaiwalsak, M.D.
【体験談】痔の痛みで目が覚める毎日。バンコクで手術を受けて、本当によかった
何年も前から、排便時の出血や違和感は感じていました。ただ、食べ物や飲み物に気をつけることで何とかごまかせていたため、病院に行くのを避けていたんです。しかし、前立腺の不調で泌尿器科を受診した際、「痔が尿道を圧迫している」と言われ、ようやく重い腰を上げて肛門科を受診しました。
【体験談】人工知能AIつき大腸カメラ・大小ポリープがいくつも!
バンコクでの大腸カメラ検査は今回が初めて。従来の大腸内視鏡に人工知能AIが付いたということで鎮静剤で受診。そうしたら…ありました! 大小ポリープが!さらに同時に受けた胃カメラ検査でも…。