クレジットカードで支払いができますか?
各種クレジットカード・デビットカードのご利用ができます。
「労働許可証取得のための健康診断書」「運転免許証取得のための健康診断書」がほしいのですが。
労働許可証、運転免許取得のための健康診断(診断書・証明書)をご覧ください。
健診受診にはどのぐらいの時間がかかりますか?
コースによって違いますので健康診断のご案内(ページ内、男性向けと女性向けプログラムをクリック)をご覧ください。なお、週末は混みあうため、各検査でお待ちいただくことがあります。
追加検査項目(オプション)は事前に予約が必要ですか?
機器の予約が事前に必要な検査もあるため、ご予約時にかならずお知らせください。
○○がんが気になるのですが、何を受けたらいいでしょうか?
特定のがんについて気になる方は、その器官に関連する診療科の外来受診をお勧めします。
腫瘍マーカーって何ですか?
腫瘍マーカーとは、がん細胞の目印(マーカー)になる物質の総称です。健康診断時検査の採血で検査が可能です。腫瘍マーカーを定期的に受診しておくと、その値が上昇したときに悪性腫瘍発見の重要な手がかりになります。ただし、多くの腫瘍マーカーはがんに関係なく上昇するなど不確実な点もあり、これだけでは診断することはできません。
乳房超音波検査とマンモグラム、どちらを受ければよいでしょうか?
当院では、35歳未満の方には乳房超音波検査、35歳以上の方にはマンモグラム(と乳房超音波検査)を受けることをお勧めしています。なお、35歳未満の方で、乳がんを発症した血縁者がいる方、何らかの自覚症状がある方は、その旨をお申し出ください。
生理の時でも健康診断は受けられますか?
生理中は尿検査、便検査、下腹部超音波検査(経腟)、子宮頸がん検査は受診できません。日程の調整をご検討ください。
妊娠の可能性があるのですが・・・
妊娠の可能性がより低い、生理終了後~排卵日前に受診されることをおすすめします。なお、妊娠の可能性がある方は、放射線検査ができませんので検査前にかならずスタッフにお知らせください。
妊娠中でも健康診断は受けられますか?
妊娠中の方のご予約はお受けしておりません。
授乳中でも健康診断は受けられますか?
受診可能ですが、マンモグラムなど検査に支障のあるもの、また薬剤を使用し母乳に影響があると思われる検査はおすすめしません。
尿はいつ採取するのですか?
病院で受付後に採尿していただきます。早朝、起床直後の尿採取ではありません。
大腸内視鏡(大腸カメラ)検査もあるので前日から下剤を飲みます。いつ検便を採取すれば?
下剤を飲み始めてすぐに出る固形の便を採取後、冷蔵庫に保管したものを当日ご持参ください(ただし採取から24時間以内での提出が条件です)。上記ができない場合は、後日通常の便の状態になってから採便し、病院に提出ください。
便秘がちで当日提出できるか不安です。どうすればいいですか?
前日の夕方以降に採取できた場合は検体を清潔なタッパーやジップロック袋に入れて冷蔵庫に保管し、受診当日ご提出ください。どうしても当日採取できなかった方は、受診後1週間以内に提出をお願いします。受診日より前の検体提出は受け付けていません。
下痢の場合は検便はできますか?
感染症等が疑われ、検査結果に異常値が出ることがありますので、当日の検便検査はお控えください。また、発熱等がある場合は健康診断は受診せず、一般の外来受診をお勧めいたします。
食事制限を忘れて、今朝、食事をしてしまったのですが・・・
食事をされますと胃の検査、腹部超音波検査、一部の血液検査が受けられません。キャンセルして別の日を予約してください。
当日のキャンセルはお電話にてお願いします。020-222-122(日本人相談窓口)
検査の結果はいつ分かりますか?
ほとんどの結果は当日結果が出て、内科医から報告があります。子宮頸がんや特殊な検査は結果が出るまで数日かかります。
定期健康診断のレポートは日本語記載ですか?
サミティベート病院スクムビットの健康診断センターでは、英語に日本語併記の健康診断レポートを発行しています。
レポートは送っていただけますか?
ご指定の住所までレポートを、受診日から約4~6週間を目安に郵送しています。タイ国外への郵送の場合は900バーツ~を頂戴しています。
健康診断で○○○があると言われたので、○○の検査を受けたい。検査の予約を取ることは可能ですか?
検査のみの予約は原則としてお受けしておりません。まずは外来受診をしていただき、医師の診察後に必要と思われる検査の予約をします。
ご予約は外来新規予約申し込みからお願いします。
個人で支払いますが、その時に会社宛の領収書を発行してもらえますか?
病院の会計でお渡しする領収書は、受診者ご自身のお名前でしか発行されません。どうしても会社宛の領収書が必要な場合は、当院の会計の担当者が手書きで書き加えます。
子連れでも健診受診はできますか?
託児施設はありませんので、当日受診しない、お世話できる方と一緒にご来院ください。