子どもの年齢に適した内容の映画を選ぶのは予想以上に難しいことがあります。乱暴な言葉遣い、暴力的描写、性描写のある映画は、ある程度の年齢になるまで見せるべきではありません。一方で、昔から愛されている子ども向け映画の中には、大人向けの複雑なテーマを扱っているものもあります。「死」を扱った映画を幼い子どもに見せるべきでしょうか?恐ろしい怪物や悪党が登場する映画は?登場人物みんながハッピーエンドにならない映画はどうでしょうか?
子どもに見せる映画は親の判断によりますが、基本的には、親が内容を知っているものや、概要にしっかりと目を通して内容を確認した映画を見せるべきです。専門家の中には、3歳までは子どもにテレビを見せるべきではないという人もいます。ですので、子ども向けのお馴染みの映画でも、子どもがきちんと理解できるようになるまで様子を見る必要があります。
欧米の子ども向けエンターテイメント界では、ディズニーが確固たる地位を築いているのは間違いありません。1937年に『白雪姫』を発表して以来、多くの子供たちに愛されており、ディズニー映画を観ずに育つ子どもはいないのではないでしょうか。
ところが、ディズニー映画に対する大人の反応は両極端です。時代遅れのジェンダーロール、ステレオタイプの人物描写、単純すぎる世界観などを理由に、子どもにはディズニー映画を見せないという人もいれば、美しい作画やユーモラスで壮大、典型的なストーリーを称賛する人もいます。
つまるところは個人の価値観ですが、ディズニー映画を観て、子どもに率直な感想を聞いてみるのもいいでしょう。ただし、ディズニー映画の中には幼い子どもには激しすぎて適していないものもありますので、注意が必要です。
鑑賞制限のない「G」指定の映画の中にも、主要な登場人物の死が描写される場合、子どもには理解できない可能性があります。子どもと死について話し合ういい機会になるかもしれませんが、ある程度の年齢になるまで待つべきです。