タイ料理を楽しむヒント

タイ料理を楽しむヒント

サミティべ職員のケンコー徒然日記

タイ料理といえばハーブをふんだんに使ったスパイシーな味が魅力だが、薄味の日本料理で慣れ育った我々には辛さが強すぎると胃腸に負担がかかることも。辛さ控えめにオーダーする「マイペッ(発音はマイペットと言いかけて"ト"の発音を中断するイメージ)」を活用し、自分の舌に見合った塩梅で楽しむことが大切だろう。

よくテーブルの上には追加の調味料が置いてあり、特に砂糖とナンプラー(魚醤)はうまみは増すかもしれないが、血糖・血圧が高めな方にはお勧めできない。また、野菜たっぷりのスープやハーブを使った料理は、繊維質やビタミン、ミネラルなど栄養も豊富で健康的。屋台料理も人気だが、くれぐれも衛生面にも気を配って、あまり冒険せずに信頼できるお店を選ぶのが安心。

おいしく、楽しく、体にもやさしい食生活を心がけたい。

Hide

記事をシェアする

新着記事

あの素晴らしい時間をもう一度。

あの素晴らしい時間をもう一度。

タイの薬編

タイの薬編

テロメア検査

テロメア検査

タイの屋台グルメを、美味しく安全に楽しむには。

タイの屋台グルメを、美味しく安全に楽しむには。

南国でのお洒落の愉しみを伝えていきたい。

南国でのお洒落の愉しみを伝えていきたい。

人気の記事

傷だらけのゴルファー|熱帯の楽園で、明日もスイングするあなたへ。

傷だらけのゴルファー|熱帯の楽園で、明日もスイングす...

アレのはなし

アレのはなし

健康の流儀。 ―サミティベート病院  医師 尾﨑 岳―

健康の流儀。 ―サミティベート病院 医師 尾﨑 岳...

それは、自分に合ったルーティンを見つけること。

それは、自分に合ったルーティンを見つけること。

バンコクでも元気な人ほど要注意!?40代から気をつけたい脳と心臓の病気

バンコクでも元気な人ほど要注意!?40代から気をつけ...