【巻き爪編】

【巻き爪編】

“カラダと向きあう”質問箱

監修: 皮膚科医 シニッチャヤー医師 (Sinijchaya Sahawatwong, M.D.)

Q.そもそも巻き爪とは何ですか?普通の爪とどう違うのですか?

  1. 巻き爪とは、爪の端や角が皮膚に食い込んでしまう状態をいいます。皮膚が炎症を起こし、痛みや腫れを伴うことがあります。通常の爪は皮膚の上をまっすぐに伸びますが、巻き爪では爪が横方向に湾曲し、皮膚を押し込むように伸びるのが特徴です。主な原因は、深爪や爪の角を丸く切りすぎるなどの不適切な切り方、または爪の形そのものにあります。

Q.巻き爪は放置しても大丈夫ですか?自然に治りますか?

痛みが徐々に強くなる、1週間以上続く、膿や赤み・腫れがある場合は、早めの受診をおすすめします。軽い場合は自然に治ることもありますが、痛みや炎症が続く場合は感染や変形の可能性があり、医療機関での治療が必要です。

Q.巻き爪になりやすい人の特徴はありますか?

特に10代と高齢者に多く見られます。成長期は爪の成長が皮膚より速く、「大きすぎる爪」となりやすい傾向があります。高齢になると爪が自然にカーブを強め、端が皮膚に食い込みやすくなります。また、深爪や合わない靴も原因となります。

Q.病院ではどんな治療をしますか?

症状により治療が異なります。軽度では、正しい爪の切り方指導、テーピング療法、靴の選び方などの保存的治療を行います。炎症が強い場合は抗生剤を使用し、食い込んだ爪を部分的に処置します。再発を繰り返す場合は手術が必要なこともあります。爪の一部を除去し、根元を薬剤やレーザーで処理して再発を防ぎます。

Q.治療後の予防法はありますか?

日常のケアが大切です。

  • 爪の切り方:角が皮膚の上に見える状態でまっすぐ切り、深く切りすぎないようにします。角を少し丸めるのはOKですが、皮膚の下に隠れた部分を切らないように注意します。
  • 靴の選び方:つま先に余裕のある靴を選び、足幅に合ったサイズを履きましょう。窮屈な靴は爪を圧迫します。予防には限界もありますが、正しいケアを続けることで再発を防ぐことが可能です。



記事をシェアする

新着記事

寺院と市場と街路樹があるソイで。

寺院と市場と街路樹があるソイで。

食べて整える① 間違いだらけのガパオライス

食べて整える① 間違いだらけのガパオライス

薬理ゲノミクス

薬理ゲノミクス

一時帰国の際にも、インフルエンザに注意

一時帰国の際にも、インフルエンザに注意

バーンタオが描き続ける、心身調和の生き方。

バーンタオが描き続ける、心身調和の生き方。

人気の記事

健康診断の現在地

健康診断の現在地

傷だらけのゴルファー|熱帯の楽園で、明日もスイングするあなたへ。

傷だらけのゴルファー|熱帯の楽園で、明日もスイングす...

アレのはなし

アレのはなし

健康の流儀。 ―サミティベート病院  医師 尾﨑 岳―

健康の流儀。 ―サミティベート病院 医師 尾﨑 岳...

それは、自分に合ったルーティンを見つけること。

それは、自分に合ったルーティンを見つけること。

トレンド・ケア

その他のトレンド・ケアの記事はありません。