年齢を重ねてわかった、整えることの意味。

年齢を重ねてわかった、整えることの意味。

SPOTLIGHT Mind & Motion

数々のヒット商品を世に送り出し、家庭の快適な暮らしをサポートすることで知られるアース製薬。その守備範囲は虫ケア用品(殺虫剤・防虫剤)、芳香剤、入浴剤、オーラルケア製品と幅広く、ユニークなCMも見たことがある人は多いと思う。

佐藤憲太郎さんは、そのアース製薬の常務執行役員であり、タイをはじめとした同社の海外拠点を取りまとめるグローバル海外統括部本部長、アースタイランド代表取締役社長でもある。大学卒業後はアパレル商社に勤務。27歳の時に同社に入社した。「縁があってアースに入社して、国内営業として私は北関東エリアを担当していました」。ドラッグストアやホームセンターなどにアースの製品を広めていくことが仕事だったのだが、40歳に差し掛かった頃に会社から思いがけない通達があった。「私は入社以来、異動がなくレアケースでしたが、ある日、異動を命じられました。初の異動先が、なんと海外のタイ。きっとこういうのを青天の霹靂(へきれき)と言うんでしょうね」。これが佐藤さんとタイの最初の出会いだったのである。

dbea3c7d1f5183fdec8d3de26af7a9b1-1759233692.jpg

そして佐藤さんは41歳になってすぐにタイに赴任。時は2017年8月、それから5年半に渡ってタイを拠点にラオス、ミャンマー、カンボジアを管轄してきた。「日本にいた時には経営を意識したことがありませんでした。しかしタイでは会社を一つ預かるわけですから、働き方が大きく変わったのもこのタイミングです」。タイは佐藤さんに様々な課題を与えたという。日本ではその知名度と共にほぼ完成したブランドであるアース製薬。しかしタイではブランドとして無名に近く、大変ではあるが毎日がチャレンジングだった。「ちょうど畑を耕すようなもので、植えた苗木に水をあげてみんなで大きく育てていくイメージ。それが少しずつ浸透してきて、おかげさまでアースタイランドも今年45周年を迎えることができました」。

そんな佐藤さんに、日頃の健康管理についてうかがってみた。「タイがコロナ禍に突入した時、運動不足だったのでジムでのトレーニングを始めたんです」。さらに42歳頃には味覚というか食の嗜好に変化があり、魚が大好きになったという。あまり好きではなかったパクチーもその美味しさに気づいた。魚にしても香草にしてもナチュラルな味覚に食指が向くようになったのだ。

そして佐藤さんは今、自分の中に10個の目標を設定している。「人に話すほどの事でもないのですが、自分なりに10個の目標をつくったんです。モチベーションが上がりますからね」。その一つが書道である。書道を通じて正しい姿勢を保ち、感情や内面を文字に込めることで常に気持ちを整えたいという。これもきっと、良い年齢の重ね方をしてきた、佐藤さんなりの心と体のメンテナンスなのかもしれない。

佐藤憲太郎

9a8e9fba28505fab83e68d87f9ad8ff2-1759233677.jpg

EARTH(THAILAND)CO., LTD.
President
2002年、アース製薬株式会社に入社。2015年に同社営業本部北関東支店支店長。2018年には海外戦略統括本部海外統括部に所属しアース(タイランド)プレジデントとしてタイに赴任。現在は常務執行役員として、グローバル海外統括本部本部長、アース(タイランド)プレジデント、アースホームケアプロダクツ(フィリピン)ディレクターを兼任。

記事をシェアする

新着記事

健康診断の現在地

健康診断の現在地

男子改造ラボ 鍼治療

男子改造ラボ 鍼治療

“カラダと向き合う”質問箱⑧【水虫編】

“カラダと向き合う”質問箱⑧【水虫編】

涼しい朝を味方に

涼しい朝を味方に

未来は、毎朝、起きた時に始まる。

未来は、毎朝、起きた時に始まる。

人気の記事

ああ、男たちよ!駐妻たちのセキララ覆面座談会

ああ、男たちよ!駐妻たちのセキララ覆面座談会

傷だらけのゴルファー|熱帯の楽園で、明日もスイングするあなたへ。

傷だらけのゴルファー|熱帯の楽園で、明日もスイングす...

アレのはなし

アレのはなし

健康の流儀。 ―サミティベート病院  医師 尾﨑 岳―

健康の流儀。 ―サミティベート病院 医師 尾﨑 岳...

それは、自分に合ったルーティンを見つけること。

それは、自分に合ったルーティンを見つけること。

トレンド・ケア

その他のトレンド・ケアの記事はありません。