カラダと向き合う”質問箱⑦【救急車編】

カラダと向き合う”質問箱⑦【救急車編】

“カラダと向きあう”質問箱

監修:RN. Akkrapong Chaiyaharn(アカラポン看護師)

Q. タイで救急車を呼びたいときにはどうすればいいのでしょうか?

タイで急病や事故が起きた際は、全国共通ダイヤル「1669」で救急車を呼ぶことができます。ただし、通話は基本的にタイ語です。外国人の場合は、各私立病院の救急車を直接手配する方が言語面・対応面で現実的です。 サミティベート病院スクムビットでは、24時間対応のコールセンター(020-222-222 → 音声案内で日本語で救急車要請「6」を選択)に電話いただければ、日本語スタッフが救急外来と連携し、迅速に救急車を手配します。

Q. 地方(郊外)などの田園地帯でも救急車は出動してくれるのでしょうか?

  1. 当院の救急車は、バンコクおよび近隣県での出動に対応しています。出動の可否は、症状の緊急性や距離、交通状況などをもとに判断されます。当院からの出動が難しいエリアの場合は、BDMSグループ内または他院で最寄りの病院が一次対応し、処置後に当院への転院も可能です。

Q. 救急車による搬送は費用がかかるのでしょうか?

はい。搬送には車両費・診察費・医療費(機材や薬剤など)がかかります。当院では症状に応じて以下のいずれかの車両タイプが手配されます。

  • アドバンス型(6,500バーツ):医師、看護師と救急救命士が同乗
  • ベーシック型(3,000バーツ):看護師と救急救命士が同乗
    ※ご自身が加入している医療保険で、どこまで補償されるか事前に確認しておくと安心です。

Q. 救急車は日本と同じような装備(設備)なのでしょうか?

はい。日本の一般的な救急車とほぼ同等の装備で、緊急時にも対応可能です。

※主な搭載機器:固定器具/モニター・AED/救命用医療器具・薬品/気管挿管・点滴・創傷処置器具/消火器・緊急ライト・警棒・非常用コーン など

Q. 救急車内で日本語は通じますか?

A. はい。当院の日本語通訳と電話を通じて会話ができ、救急車内でも日本語で対応可能です。

記事をシェアする

新着記事

エレガンス、ってなんだっけ。

エレガンス、ってなんだっけ。

モーニングルーティン/私の朝友

モーニングルーティン/私の朝友

男子改造ラボ ヒゲ脱毛

男子改造ラボ ヒゲ脱毛

冠水した道では、レプトスピラ症に注意

冠水した道では、レプトスピラ症に注意

日本の食が伝える医食同源の大切さ。

日本の食が伝える医食同源の大切さ。

人気の記事

ああ、男たちよ!駐妻たちのセキララ覆面座談会

ああ、男たちよ!駐妻たちのセキララ覆面座談会

傷だらけのゴルファー|熱帯の楽園で、明日もスイングするあなたへ。

傷だらけのゴルファー|熱帯の楽園で、明日もスイングす...

アレのはなし

アレのはなし

健康の流儀。 ―サミティベート病院  医師 尾﨑 岳―

健康の流儀。 ―サミティベート病院 医師 尾﨑 岳...

それは、自分に合ったルーティンを見つけること。

それは、自分に合ったルーティンを見つけること。