タイの薬編

タイの薬編

“カラダと向きあう”質問箱

Q.慢性疾患があります。日本で飲んでいたのと同じ薬を処方してもらうことは可能ですか?

多くの薬は成分が共通しており、処方可能です。薬の名前やメーカーは異なる場合がありますが、同等の効果が期待できます。現在服用中の薬を持参し、診察時にご相談ください。血液検査の結果などもあると、診察時の参考になります。

Q.タイの錠剤は日本よりも大きい印象があります。成分などは日本と同じなのでしょうか?

成分が同じでも、1錠あたりの用量が多く、錠剤のサイズが大きいものもあります。薬の用量は各国で定められた試験に基づいて設定されており、日本では少なめの傾向があります。いずれの国でも、それぞれの基準と考え方に基づいて薬が提供されていますので、不安や疑問がある場合や調整を希望される場合は遠慮なく医師にご相談ください。

Q.タイの病院で処方される薬は日本に比べて種類が多い気がします。なぜでしょうか?

タイでは日本のような「総合かぜ薬」は少なく、症状ごとに薬を処方するのが一般的です。抗生剤や咳止め、鼻水の薬、解熱剤などが別々に出るため、薬の種類が多く感じられます。

Q.タイの病院で処方された薬が余りました。帰国時に日本へ持ち帰っても大丈夫ですか?

基本的にはおすすめしません。治療薬ではなく症状を緩和する薬剤であったとしても副作用や使用期限の問題もあるため、余った薬は持ち帰らないのが無難です。また、抗生物質はかならず指示どおりに飲み切るようにしましょう。

監修者情報

 パイロート医師
(Dr. Phairoj Teeranaipong, Ph.D.)

協力 : 薬剤師ボランティアの皆さま

記事をシェアする

新着記事

寺院と市場と街路樹があるソイで。

寺院と市場と街路樹があるソイで。

食べて整える① 間違いだらけのガパオライス

食べて整える① 間違いだらけのガパオライス

【巻き爪編】

【巻き爪編】

薬理ゲノミクス

薬理ゲノミクス

一時帰国の際にも、インフルエンザに注意

一時帰国の際にも、インフルエンザに注意

人気の記事

光の通り道。建築に見るサミティベート病院

光の通り道。建築に見るサミティベート病院

健康診断の現在地

健康診断の現在地

傷だらけのゴルファー|熱帯の楽園で、明日もスイングするあなたへ。

傷だらけのゴルファー|熱帯の楽園で、明日もスイングす...

アレのはなし

アレのはなし

健康の流儀。 ―サミティベート病院  医師 尾﨑 岳―

健康の流儀。 ―サミティベート病院 医師 尾﨑 岳...

トレンド・ケア

その他のトレンド・ケアの記事はありません。