健康診断編

健康診断編

“カラダと向きあう”質問箱

Q. コレステロール値が高い場合、生活で注意することは何でしょうか。

A. まず、生活習慣の改善を行いましょう。食事、運動、喫煙、飲酒の量や内容を見直してください。食事は低脂肪・低カロリーなものを意識し、運動は有酸素運動を取り入れるとよいでしょう。3か月ほど継続したうえで再検査を行い、改善の程度を確認します。その結果をもとに、薬による治療が必要かどうかを判断します。なお、コレステロールの値が高い場合や合併症がある場合には、生活改善と並行して薬を始めることもあります。

Q. 血圧が高いと診断されました。薬を飲んだほうがいいのでしょうか。

A. 自己判断での服用はNGです。ハーブや漢方薬を含め、薬には副作用があり、肝機能へ影響することもあります。まずは起床時と就寝前の血圧測定が大事。高血圧とは、収縮期血圧140以上、拡張期血圧90以上の状態を指します。併せて生活習慣の見直しも必要。1~2週間測定を続け、頻繁に基準値を超える場合は医師に相談を。

Q. 肝機能の数値が気になります。生活改善が必要でしょうか。

A. はい、まずは生活習慣の改善を心がけましょう。肝機能の異常には、飲酒や肥満、薬の副作用などが関係しています。お酒は種類に関わらず、アルコール全体の摂取量を減らすことが大切です。また、現在の体重から7~10%の減量を目標にすると、肝機能の改善が期待できます。再検査の時期については、主治医と相談してください。

Q. 中性脂肪が高いのは、やはり加齢が影響しているのでしょうか。

加齢により代謝が落ちるため、影響はあると考えられます。ただし、加齢は避けられないため、やはり生活習慣の改善が基本になります。運動は筋トレや有酸素運動がおすすめです。週2~3回を目安に、ジョギングや水泳など中等度の運動を取り入れてみてください。

監修者情報

消化器内科医 : シリポーン医師
(Siriporn Supparojpattana, M.D.)

記事をシェアする

新着記事

あの素晴らしい時間をもう一度。

あの素晴らしい時間をもう一度。

タイ料理を楽しむヒント

タイ料理を楽しむヒント

タイの薬編

タイの薬編

テロメア検査

テロメア検査

タイの屋台グルメを、美味しく安全に楽しむには。

タイの屋台グルメを、美味しく安全に楽しむには。

人気の記事

傷だらけのゴルファー|熱帯の楽園で、明日もスイングするあなたへ。

傷だらけのゴルファー|熱帯の楽園で、明日もスイングす...

アレのはなし

アレのはなし

健康の流儀。 ―サミティベート病院  医師 尾﨑 岳―

健康の流儀。 ―サミティベート病院 医師 尾﨑 岳...

それは、自分に合ったルーティンを見つけること。

それは、自分に合ったルーティンを見つけること。

バンコクでも元気な人ほど要注意!?40代から気をつけたい脳と心臓の病気

バンコクでも元気な人ほど要注意!?40代から気をつけ...