噛みやすい歯、美しい歯を取り戻すならインプラント治療で。

噛みやすい歯、美しい歯を取り戻すならインプラント治療で。

WELLNESS NAVI カラダ最前線

人工歯根を土台にするインプラント。

インプラントとは歯が抜けたところの顎の骨に人工の歯の根を埋めて、それを土台にして歯をつくる治療で、咬み心地や見た目を回復させることができます。自分の歯のように使い心地がよいために、「乳歯」「永久歯」に続く「第三の歯」や「第二の永久歯」と呼ばれることもあります。歯がなくなってしまいあきらめていたことが、インプラントで元通りになり、生活に豊かさが戻ってきます。
ブリッジのように隣の歯を削る必要がない。義歯のように取り外しの面倒や口の中の違和感がない。残っている歯に対する負担が少ない。しっかりと強く噛める。見映えよく仕上げることが可能。発音が安定して会話を楽しめる。このようにインプラントには、自分のオリジナルの歯がよみがえったような心地よさがあります。

インプラント治療の流れ

  1. 医師と相談医師と相談し、治療プランをたてます。患者さんの悩みを解決する治療法をご提案し、お見積り金額もお伝えします。
  2. 口腔内を検査虫歯や歯周病がある場合は治療をしてからインプラントを開始します。
  3. X線検査・骨の移植顎の骨に埋め込むインプラント。十分な骨のボリュームとともに、顎の骨を通る神経を傷つけないことが求められます。そこで顎の骨の形を正確に知るためにX線で検査をします。また、骨の容量が足りない場合は下顎の奥から骨を移植したり、人工的な材料を使って骨を増やします。
  4. インプラント(歯根部)を埋めるまず麻酔をした後に歯肉を切り開いて顎の骨を出します。それからドリルで骨に穴を開けてインプラントを埋めます。この時にインプラントの頭の部分を口の中に出す方法と、頭を全て歯肉で覆ってしまう方法があります。
  5. 骨とインプラントが結合するのを待つ骨と馴染みの良い素材で作られるインプラント。元々の骨の強さやインプラントの種類にもよりますが、結合までの期間は約3~4ヶ月です。
  6. 人工歯(上部構造)を取り付ける骨とインプラントが結合後、人工歯を取り付けます。
記事をシェアする

新着記事

病院で思った、自己主張の大切さ

病院で思った、自己主張の大切さ

Hotな国へようこそ

Hotな国へようこそ

健康診断編

健康診断編

点滴療法IVビタミン

点滴療法IVビタミン

胃食道逆流症とは?胸やけ・げっぷの原因と治療法

胃食道逆流症とは?胸やけ・げっぷの原因と治療法

人気の記事

アレのはなし

アレのはなし

健康の流儀。 ―サミティベート病院  医師 尾﨑 岳―

健康の流儀。 ―サミティベート病院 医師 尾﨑 岳...

それは、自分に合ったルーティンを見つけること。

それは、自分に合ったルーティンを見つけること。

バンコクでも元気な人ほど要注意!?40代から気をつけたい脳と心臓の病気

バンコクでも元気な人ほど要注意!?40代から気をつけ...

【眼編】

【眼編】