受診場所

  • 毎日7時〜20時

    産婦人科外来

  • 毎日20時〜7時(夜間)

    救急外来(ER)

よくある質問

背景画像

よくある質問

産前

他の病院で健診を受けていたが、出産はサミティベートでしたいです。いつまでに行けばいいですか。

32週までを目安に受診してください。

確実に予約が取れるように余裕をもってご連絡ください。

詳しくはこちらをご確認ください。

どの先生がおすすめですか。

医師それぞれに専門分野があります。当院ホームページやYouTubeにて医師を紹介していますのでよろしければご覧ください。

医師の自己紹介動画(Youtube)はこちらから

医師検索ページはこちらから

妊婦健診の時、男性も診察室に一緒に入れますか。

パートナーの方の診察室への入室は可能です。

超音波検査が毎回はないのですが、大丈夫でしょうか。

リスクが高くない妊娠の場合には、超音波検査をかならずしも毎回行なわず、尿検査、子宮底長・腹囲の測定、お腹の触診やむくみ、赤ちゃんの向きの確認、赤ちゃんの心音聴取で健康を確認するということが多くあります。

また当院では、どの妊婦さんに対しても妊娠第12週頃、妊娠第22週頃、妊娠第32週頃の3回、母体・胎児専門医と1時間の予約を取り、じっくりと胎盤や羊水の状態、胎児の大きさや性別、身体の形態や機能の精査をし、より安全なご出産を迎えるためのアドバイスを行なっています。(第12週については既に実施した検査により実施しないこともあります。)

超音波で赤ちゃんを診てほしい時には、「次の健診では超音波をしてほしい」と担当医に伝えた上で予約し、費用も確認しておくと安心です。

出産

分娩のときは一人で病院に来てもいいですか?

1人でお越しいただいても大丈夫です。

その際は、あとから来られるご家族に同意書への署名や保証金のお支払いをしていただきます。なお、帝王切開の際には手術への同意書にご本人以外にご家族の署名も必要となります。

陣痛が始まったらどこに行けばいいですか。

7時から20時までは産婦人科へお越しください。

それ以外の時間は救急外来へお越しください。見ておくと安心!救急外来への行き方動画(YouTube)はこちらから



分娩時に立ち会う医師は、外来での担当医ですか?

はい。当院は担当医制ですので、出産も妊婦検診を担当していた医師が立ち会います。

臍帯血幹細胞(ステムセル)の保管はしてもらえますか?

産婦人科外来で取り扱い業者を紹介しています。希望の方はあらかじめ契約を済ませ、業者からキットを取り寄せて出産時に必ずお持ちください。また、主治医には「臍帯血を採取してほしい」旨をあらかじめ伝えておいてください。

5部屋ある分娩室がすべて使用中の場合はどうなりますか?

陣痛は病棟で過ごし、出産は手術室、などさまざまな形での対応が可能です。分娩室が空いていないからと言ってご出産をお断りすることはありませんのでご安心ください。

分娩室などの院内施設はこちらから

経腟分娩時(分娩室)の立ちあいはできますか。

できますが、コロナPCR検査で陰性が確認された方のみ立ち会いが可能です。(2023年2月現在/今後変更されることもあります)

上の子が分娩に立ちあうことはできますか。

主治医が許可し、コロナ検査で陰性が確認できれば立ちあい可能です。(2023年2月現在/今後変更されることもあります)

ただし託児はできませんのでお世話ができる方とご一緒に立ちあいをお願いします。

はじめに「アクティブバース室」を使っていても、途中から「無痛分娩」に切り替えることはできますか?

できます。ただし、無痛分娩のための硬膜外麻酔はアクティブバース室では実施できませんので、アクティブバース室を使っていた方は通常の分娩室に移動が必要です。

帝王切開の時、家族は何をしていれば良いですか?

帝王切開と決まっている方は、手術当日、主治医がお伝えした時間に妊婦さんと一緒にご家族に産婦人科外来までお越しください。手術同意書や入院同意書に妊婦さんとご家族の署名をいただきます。

術前処置は病棟に移動し個室で行ないますのでぜひご一緒に移動しお二人の時間をゆっくりお過ごしください。手術中はご家族はそのまま病棟個室でお待ちいただくことができます。(手術室内のご家族の立ちあいは主治医が許可した場合のみ可能です)

帝王切開の麻酔は、赤ちゃんには影響はないの?

手術で行う麻酔は、赤ちゃんに影響のない麻酔を使いますのでご安心下さい。

新生児の担当医は決まっていますか。

当院ではすべてのお産に新生児科の専門医が立ちあい、その医師が入院中の赤ちゃんの主治医となります。

通常は当院側で任意で赤ちゃんの担当医を決めています。ご希望があればどの新生児科専門医にするか指名をすることができますので妊娠36週ぐらいを目途に、産婦人科の主治医にどの新生児科専門医を希望するかお伝えください。

○新生児科医師のご紹介

Rapeephun Hansuebsai,M.D.

(ラピーパン ハーンスーブサーイ)

専門分野:新生児科

言語:英語、タイ語

スケジュール:赤ちゃんの出生に合わせて勤務



Raungpung Tangpolkaiwalsak,M.D.

(ルアンプン タンポンガイワンサック)

専門分野:新生児科

言語:日本語、英語、タイ語

スケジュール:赤ちゃんの出生に合わせて勤務

入院

入院中、産科の先生は訪室しますか?

基本的に毎日、ママの身体の回復状況を診察しに訪室します。外来診療やお産の状況と調整しながら訪室しますので時間は決まっていません。いつ医師が訪室しても良いように聞きたいことはメモにまとめておくと安心です。

母子同室や、母子別室にしたい時は誰にいつ言えばいいですか。

いつでも看護師へお伝えください。部屋の電話から内線で伝えるとラクです。

入院中の赤ちゃんの1日はどのようなスケジュールですか。

診察 新生児専門医が午前中に行ないます。
沐浴 午前中にすることが多いです。
授乳 母子別室の場合は、だいたい3時間ごとにお連れします。

※後期母親教室でより詳しくお伝えしています

家族が面会に来るためにコロナ検査は必要ですか。

ATK検査で陰性確認をお願いしています。ご自宅で市販ATKを用い検査を行い写真に撮ったものを病棟の警備員にお見せください。(24時間以内のもの)

※出産立ちあいのためのPCR検査を実施して7日以内の方はATK検査は不要です

※2023年2月現在/今後変更されることがあります

入院中付き添いの人の食事はどうしたらいいですか。

付き添いされる方の食事は持ち込みするか、病院敷地内の大戸屋レストランの弁当やスターバックスなどをご利用ください。病室でご家族一緒に召し上がることができます。

お母さんの食事は出産パッケージに含まれています。

入院中、上の子と一緒に寝ることはできますか?

主治医が許可し、コロナ検査で陰性が確認できればお母さんと同室での宿泊が可能です。必要であればエキストラベッド(有料)を病棟の看護師にお申し付けください。エキストラベッドはソファーベッドの高さと同じ高さですので合わせると広く使えます。

ソファーベッドで寝る人の寝具は借りられますか。

一緒に泊まる方の分のタオルケットと枕の一式分が病室のクローゼットに備わっていますので、ご利用ください。追加で必要な際には看護師にお申し付けください。

家族が面会に来る時に赤ちゃんを病室に連れてきてほしいです。誰にいつ言えばいいですか。

母子別室にしている方は面会の方がいらっしゃる時間を看護師にお伝えください。赤ちゃんを病室へお連れします。

日本式新生児マススクリーニンを行う場合延泊しなければなりませんか

下記の二通りの方法が可能です。

◯赤ちゃんの採血日まで延泊する

◯採血日より先に退院し指定日に赤ちゃんを小児科外来に連れてきて採血する

延泊はできますか。

できます。「もう少しゆっくりしたいな」「サポート家族の到着日程に合わせて退院したい」「母乳育児がもう少し軌道に乗るまで」などのご要望やご都合により、延泊可能です。希望される方は病棟スタッフにお申し付けください。詳細はこちらの「産後の延泊」をご確認ください。

日本式新生児マススクリーニングはいつ行いますか。

生まれた時間によって生後4日目あるいは5日目に実施するかが決まります。

出産費用のデポジット(保証金)を払うタイミングはいつですか。

(分娩前の)入院手続き時にお預かりしています。ただし深夜に入院となった場合は翌朝にお支払いをお願いしています。また、入院手続き時にお一人で来院されていて、お支払いが難しい状況の場合には後で来院されるご家族にお支払いいただくこともできます。

予定より早めの退院はできますか?

退院には医師の許可が必要です。早めに退院したい方は医師にご相談ください。

※パッケージ所定の時間より早く退院された場合も、差額の返金は致しかねますのでご了承ください。

小さい子供がいますが、面会に行ってもいいですか。

面会に年齢制限はありません。

風邪や感染症がなく、マスク(可能なら不織布マスク)を着用できれば小さいお子さまでも面会は可能です。

出産パッケージ

どのパッケージに何がついていますか?

パッケージについてくるギフトセットはどんなものですか。

パッケージに含まれている入院中に使用できるおむつは何枚ですか。

長い泊数96枚(メリーズ)、短い泊数24枚(マミーポコ)です。余ったおむつはお持ち帰りいただきます。枚数を超えた分は別途追加料金がかかります。

出産パッケージの24時間のカウントはいつからスタートするのですか?

上記入院手続きをした時(分娩室に入っている時含む)から24時間で計上します。

また、ギフトセットをお渡しする際(2日目)に退院日時の目安をお伝えするようにしています。

費用・手続き・申請

病院が出す出生証明書はいつもらえますか。

ご出産後、申請書をご提出いただいてから約2週間後に、タイの出生登録証と合わせてお渡ししています。英文で原本を2通お渡しします。

日本の出産一時金を申請したいのですが。

出産一時金の申請書類はあらかじめご自身で取り寄せた英語または日英併記の申請書(フォーム)に事前記入し、病院記入欄や医師署名欄は医師が記入しやすいように英語の付箋をつけてお持ちください。

入院中の回診時に医師に伝えておくと、退院時までに医師の署名がより確実にもらえるかもしれませんのでおすすめです。

赤ちゃんの医療保険加入はどうすればよいのでしょうか?

ご出産前にご所属先に確認しておくと安心です。

『出産育児一時金支給申請書』と『出産手当金支給申請書』の書類はいつ提出したらいいですか。

出産後に病棟で通訳にお渡しください。

詳しくはこちらをご確認ください。

タイの出生登録証の発行はどの位時間がかかりますか。

タイで出生した赤ちゃんは、2週間以内にタイの区役所へ届け出る義務があり、当院で届け出を代行しています。受け取りまで7日~10日(土日祝日含まず)お時間をいただいております。お母さんのお名前は旧姓(タイ語)で発行されます。

日本の出生届は代理で届けてくれますか。

病院で代行はできませんのでご自身で手続きをお願いします。

外国で生まれた子どもは出生から3か月以内に日本大使館へ届け出が必要です。

詳しくは下記、日本大使館の情報をご確認ください。

在タイ日本大使館:「出生届」について

産後

母乳育児が初めてで心配です。

授乳の仕方はナーサリースタッフより指導があります。

わからないことはどんどん聞いてください。

その他

妊娠中絶はできますか?

当院では妊娠中絶は実施していません。

Access

サミティベート病院スクムビットは、
スクムビット通りソイ49の中ほどに
位置しています。
スクムビット通り39もしくは
スクムビット通り55(トンロー)からも
すぐの立地です。

133 Sukhumvit 49, Klongtan Nua,Vadhana, Bangkok 10110

  • BTSトンロー駅から

    車で5分から15分

  • BTSプロンポン駅から

    車で5分から15分
    無料シャトルバスのご案内

  • スワンナプーム国際空港から

    車で45分から1時間30分(時間帯と道路の混み具合によります)

  • ドンムアン国際空港から

    車で45分から1時間30分(時間帯と道路の混み具合によります)